FacebookやInstagramで頻繁に広告が出ていたスカンジナビアスタイルのMade to Major(パターンオーダーのこと思われる)スーツブランド「Once a day」のトランクショーに行ってきました。
トランクショーって初めて行ったんですが、「デザイナーさんがお得様向けに行う展示販売会」だそうです。
転職のプロが薦める優良企業が豊富なのはDODA
インターコンチネンタルホテルの部屋で開催されており、時間制になっていてデザイナーの方とビジネスパートナーの方と通訳のファッション好きっぽい青年の3人対自分という貸し切り状態のなかで商品の説明や採寸をすごく丁寧にしていただきました。
デザイナーさんは香港在住・北欧出身で、ビジネスパートナーの方はその方の旦那様ですごく素敵なスーツを着ていました。(Once a dayの商品です、もちろん)
お二人ともすごく感じがいい方で、スーツもよかったんですが、金額が高かった。。。。
しかも香港から国際便で完成品を送るっていうのが、、、ちょっと。送料を加味したら、10万円でも安いくらいでも思うんですが、日本でもリーズナブルな値段でパターンオーダースーツを作れる店が増えた今の時代にわざわざ海外から取り寄せる必要があるかというと、うーん、リスクが高すぎる。
語学の壁もあるし、いくら採寸して希望を伝えたとしても要望通りのものがあがってくるかもわからない。サイズ違ったら国際便で送り返すのも面倒。
日本に店舗ができた際にはぜひお願いしたいと思います。
トランクショーって初めて行ったんですが、「デザイナーさんがお得様向けに行う展示販売会」だそうです。
インターコンチネンタルホテルの部屋で開催されており、時間制になっていてデザイナーの方とビジネスパートナーの方と通訳のファッション好きっぽい青年の3人対自分という貸し切り状態のなかで商品の説明や採寸をすごく丁寧にしていただきました。
デザイナーさんは香港在住・北欧出身で、ビジネスパートナーの方はその方の旦那様ですごく素敵なスーツを着ていました。(Once a dayの商品です、もちろん)
お二人ともすごく感じがいい方で、スーツもよかったんですが、金額が高かった。。。。
しかも香港から国際便で完成品を送るっていうのが、、、ちょっと。送料を加味したら、10万円でも安いくらいでも思うんですが、日本でもリーズナブルな値段でパターンオーダースーツを作れる店が増えた今の時代にわざわざ海外から取り寄せる必要があるかというと、うーん、リスクが高すぎる。
語学の壁もあるし、いくら採寸して希望を伝えたとしても要望通りのものがあがってくるかもわからない。サイズ違ったら国際便で送り返すのも面倒。
日本に店舗ができた際にはぜひお願いしたいと思います。